【ファンが選ぶ】King Gnuのカラオケで歌いやすい曲5選

音楽
読者
読者

・King Gnuの歌いやすい曲を知りたい!

・King Gnuのライブ映像が観たい!

2019年にリリースした「白日」で大ヒットし、現在もアニメやドラマの主題歌などで人気を獲得しているKing Gnu。

透明感のある歌声を持つ井口さんとハスキーで男らしい声の常田さんの魅力に惹かれてファンになった方も多いのではないでしょうか。

数々のバンドのライブに足を運びましたが、King Gnuのライブが圧倒的にかっこいいと感じました。

King Gnuの初の東京ドーム公演のライブ映像がamazon prime videoで観ることができます!(2024年2月時点の情報です。)

King Gnuの公式サイトはこちら

さて、ここからが本題です。

King Gnuファン
King Gnuファン

カラオケでKing Gnuの曲を歌いたいけど、全部難しそう…

おそらくこの記事を読まれている方はこのような悩みを抱えているはずです。

そこでこの記事では、King Gnuの大ファンでカラオケで全曲歌った経験のある私の主観で、歌いやすい曲を5曲紹介します。ここで挙げる5曲は、高難易度な曲の多いKing Gnuの中でも、比較的歌いやすいと感じる曲ですが、個人の音域などによっては難しい場合もございます..

King Gnuの歌いやすい曲5選

Teenager Forever

3rdアルバムの「CEREMONY」に収録されている曲。

King Gnuの中でも明るくポップなメロディーでリズムが取りやすい。

間奏では「ティーンエイジャー、フォーエバー」と合唱でき、盛り上がること間違いなしです。

またサビに入ると音程が下がるので、高音が出ない方にもおススメです。

Vinyl

アルバム「Tokyo Rendez-Vous」に収録されている曲。

King Gnuの前身バントSrv.Vinciで収録されていた曲でもあります。

Vinylはサビも分かりやすく、King Gnuの曲の中では比較的音域が狭い曲です。

ライブでも定番曲なので、ぜひ歌ってみてください。

It’s a small world

2rdアルバム「Sympa」に収録されている曲。

Teenager Foreverのようにアップテンポな曲調ではなく、チルなゆったりとした曲です。

夜の帰り道とかに聴きたい曲ですね。

「白日」や「三文小説」のように、裏声を多用する曲ではなく、テンポも遅いため歌いやすい曲だと思います。

Flash!!!

こちらも2rdアルバム「Sympa」に収録されている曲。

常田さんと井口さんのパートが交互に入れ替わるのが魅力的な曲。

ライブでも定番の盛り上がる曲で、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなし

パートの入れ替わりや二人で歌う箇所が多いため、パート割りを決めて二人で歌うのが良いかもしれません。

Hitman

同じく2rdアルバム「Sympa」に収録されている曲。

ANAのCMとタイアップした曲で、ライブでは井口さんのアレンジが印象的です。

しっとりとした曲調で、メロディーも落ち着いた曲となっています。

音域は比較的高くないため、ゆっくりと歌うことがポイントだと思います。

YouTubeに公式の動画がないため、サブスクで聴いてみてください!

番外編

・壇上

3rdアルバムの「CEREMONY」に収録されている曲。

唯一常田さんがソロで歌っている曲で、ライブでも一回しか歌われていない隠れた名曲です。

しっとりとしたバラードソングで音域も低いため、歌いやすい曲となっています。

私はよく車の中でこの曲を熱唱しております。

コアなKing Gnuファンの方とカラオケに行った際に歌ってみてください。

ここまでで、King Gnuの歌いやすい曲を紹介させていただきました。

この記事を読んでいる方の中には歌唱力を上げたいと考えている方もいると思います。

もちろん独学で練習することもできますが、ボイトレスクールに通ってみるのもアリだと思います。

気になる方はぜひチェックしてみてください!

まとめ

King Gnuの曲は、ツインボーカルで音域が広い曲が多いため、歌いにくいと考えられます。

その中でも比較的音域が狭く、私自身が実際に歌ってみて歌いやすかった曲を挙げさせていただきました。

今回紹介した曲を、カラオケのレパートリーに入れてみてはいかがでしょうか。

King Gnuのライブでのパフォーマンスは圧巻なので、機会があれば是非足を運んでみてください。

また、King Gnuのカラオケやドライブで盛り上がる曲が知りたいという方はこちらの記事もぜひ読んでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました